
英語を学ぶ目的は、英語のコミュニケーション能力をあげること
つまり、『英語による会話のコミュニケーション能力』そして『英語による読み書きのコミュニケーション能力』をあげることである
今の日本の英語教育、世界で最も多くの時間を費やし、世界で最も難しい英語を教えている
しかし、その子供たちは、簡単な日常会話も出来ない、簡単な手紙も満足にかけない
それを考えると、今の英語教育のゴールは、生徒達のコミュニケーション能力をあげることではなく、英語の研究者(学者)を作るのがゴールなのではないだろうか?
英文科を卒業した英語の学者(研究者)達が教える英語、無理もない
しかし、どれだけの生徒たちがそんな難しい英語を習いたいと思っているのだろうか?
また、どれだけの子供たちが英語学者になりたいと思っているのだろうか?
子供たちは、将来、英語学者ではなく自分の選んだ仕事で使える英語、つまりコミュニケーションの為の英語を学びたいと思っているはずである。また、そういう英語を教えなくてはいけない
日本の英語教育、将来子供たちが使える英語ーコミュニケーションの為の英語にゴールを変えていかねばならない
出来るかな???
